菅名岳(すがなだけ)
新潟県五泉市は古くから名水地として知られています。その豊かな水源の一つが標高909Mの菅名岳です。
山中はブナ林の原生林が広がり、一年中枯れることなく水が湧き出ています。
この菅名岳の源流から湧き出る水を汲み、酒を創ってみたい・・・
蔵の想いと賛同して集まった酒販店(越後泉山会)の熱意により清酒『菅名岳』は生まれました。
菅名岳 本醸造
新潟県五泉市の菅名岳の中腹から湧き出る「どっぱら清水」を仕込みの水に使った「菅名岳 本醸造」
清流を思わせるような透明感のあるスッキリとしたお酒です。辛口で飲み飽きしません。食中酒におすすめです。
【本醸造 菅名岳】
日本酒度+5
酸度1.2
精米歩合60%
アルコール度数14度以上15度未満
原料米 五百万石
容量 1.8L・720ml・300ml
菅名岳 別撰
やわらかでふくらみある旨味が楽しめるお酒です。冷や〜お燗まで温度帯や飲み方を選ばず楽しめます。辛口の酒質なので毎日の晩酌にピッタリな1本です。
【別撰 菅名岳】
日本酒度+5
酸度1.3
精米歩合65%
アルコール度数15度以上16度未満
原料米 五百万石
容量 1.8L
菅名岳 大吟醸
酒米は新潟県が独自に開発した「越淡麗」を100%使用。一つ一つの作業にこだわって製造しています。
洗米から製麹、仕込みの全行程をほぼ手作業で造ります。醸造期間も通常の倍の時間をかけ、低温でゆっくりと時間をかけ発酵させています。
手間と時間を惜しまず丁寧に仕込んだ一本です。
きめ細やかで柔らかな香りがふくらみ、清らかな水のようなスッキリとした飲み口が特徴の淡麗な大吟醸です。
【大吟醸 菅名岳】
日本酒度+3
酸度1.2
精米歩合40%
アルコール度数14度以上15度未満
原料米 越淡麗
容量 720ml
菅名岳 大吟醸 原酒
数量限定の大吟醸。
割り水をほぼしないので、大吟醸本来の香りや旨味を感じられるお酒です。アルコール度数18度。原酒ならではの重厚な飲み口が持ち味です。
酒米は新潟県が独自に開発した「越淡麗」を100%使用。
洗米から絞りまで一つ一つの工程を手作業で製造しています。
柔らかな香りがふくらみつつも、スッキリとした飲み口が特徴の
淡麗な大吟醸です。1.8Lのみの販売です。
純米大吟醸 すがな
数量限定の純米大吟醸。
ほのかな吟醸香で柔らかな旨味を感じられるお酒です。
酒米は新潟県が独自に開発した「越淡麗」を100%使用。
洗米から搾りまで一つ一つの工程を手作業で製造しています。
アルコール度数17度から18度。
清らかな水のようなスッキリとした飲み口が特徴の淡麗な純米大吟醸です。720mlのみの販売です。
越乃鹿六(こしの かろく)
コミック「美味しんぼ」でエスカルゴにあうと紹介された一本。
近藤酒造の家紋の鹿と、料理の神様 磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)が由来のお酒。
越乃鹿六
五泉産の越淡麗を使用し、菅名岳の伏流水で仕込んだお酒です。
やわらかな旨味とほどよい酸味が魚貝類とマッチします。
温度帯も選ばず、冷できりっと優しい辛口、燗酒で膨らみある豊かな香りを楽しめます。冷やから燗までバランスが崩れず、色々な楽しみ方ができるお酒です。
漫画、美味しんぼでエスカルゴ料理に合うと評されたお酒で、
ニンニク料理や貝類などにもオススメです。
越乃鹿六 生貯蔵酒
越乃鹿六の生貯蔵酒。
壜詰め時に一度火入れをした純米吟醸酒です。
生き生きとした酸味とほのかに香る吟醸香が特徴です。
販売店様には生貯蔵の風味を損なわない様、
冷蔵保存での保管をお願いしています。
300mlのみの販売となります。
KOSHINO KAROKU
鹿六よりもスッキリ飲みやすいお酒を目指しました。
もともと海外出荷用として生まれた商品です。海外の方に日本酒を楽しんでいただく為、ワインボトルでプロダクトしました。通常の鹿六と区別する為、
「ローマ字 鹿六」と呼んでいます。
五泉産の越淡麗を使用した純米吟醸酒でかろやかな酸味が広がります。
すっきりとしながらも、芯の通った味わいは牡蠣やムール貝をはじめ、世界中の貝料理によく合います。
アルコール度数 14.5度
内容量750ml
越乃美鹿(こしのみろく)
五泉を代表するお酒を創ろうと五泉の有志が集まり造られた大吟醸です。
近藤酒造の歴代の杜氏が磨いてきた酒造技術を落とし込んだ一品です。
越乃美鹿(こしのみろく)
越乃鹿六を発売後、「五泉の代表する地酒を一本を造ろう!」と地元の有志達が集まり造った一本です。
近藤酒造は新潟県の杜氏集団「野積杜氏」の技術や製法を引き継いでいます。
この大吟醸は数百年続く歴代杜氏が磨いてきた技の結晶です。
料理との相性も良く、穏やかな旨味が広がる大吟醸です。
KOSHINO MIROKU
越淡麗で仕込んだ純米大吟醸です。
こちらもローマ字 KAROKUと共に海外出荷用に創られた一本です。
越淡麗特有の豊かな膨らみが感じられ、口に含むとほのかに吟醸香が広がります。
よりほのかに旨味が広がる大吟醸です。
アルコール度数 14.5度
内容量750ml
酔星(よいぼし)
6代目大和屋和吉(昭和初期)の頃に創られたお酒。
昭和の初期から地元、五泉市で愛されてきたお酒です。
レッテルのイラストは放浪の画家 小川芋銭(おがわ うせん)が当社に滞在した時に酔星を飲んで書いた絵です。
酔星を飲んで外に出た時、あまりにも星が美しかったので「良い星(酔い星)」と表現されたと伝えられています。
酔星 本醸造
毎日の晩酌のお供となる本醸造。
野積流の酒造りの技を受け継ぎ、今も変わらぬ製法で造られる一本です。
新潟清酒といえば「淡麗辛口」ですが、淡麗の伝統を受け継いだお酒です。キレの良さと飲み飽きしない酒質が特徴です。
酔星 普通酒
毎日の晩酌にぴったりな一本です。
伝統を尊び、あえて製法を変えず造っています。
淡麗ながら本醸造より旨味やふくよかな香りが感じられる一本です。
冷や〜常温〜ぬる燗〜熱燗 まで、バランスが崩れず楽しめます。
春夏秋冬、どんな飲み方でも楽しめる一本です。
お問い合わせ
近藤酒造のお酒についてお気軽にお問い合わせください。